演奏の記録


ヤマハ6445S+ヤマハ11C4
ブリリアントブラスクインテット

 1988年:8月熊本高校OBブラスのメンバー5人で結成し、当初はブラスクインテットのオリジナル曲を演奏することを目標にしてきました。同時に、カナディアンブラスのおジャズシリーズもレパートリーにしました。後には、コープランドの弟子達(J.バック/V.パーシケッティ/I.タキシン)の作品に挑戦しました。
 1990年:9月第1回定期演奏会/アーノルドの「クインテット」を熊本初演
 1991年:8月ニューヨークブラスクインテット主宰ロバート・ネーゲル氏のレッスン
 1991年:9月第2回定期演奏会/アーノルド・ボザ・エヴァルドだけの演奏会
 1992年:9月第3回定期演奏会/バロックのプログラム
 1993年:9月第4回定期演奏会/バーンスタイン「ウエストサイド組曲」を中心に、「ペリのファンファーレ」などなど
 1995年:9月山梨演奏旅行
 1997年:10月第5回定期演奏会/ジャン.バックの「ローデス」を日本?初演
 1998年:1月第6回定期演奏会/ルトスラフスキーの「ミニ・オーバーチュア」を熊本初演
 1998年:10月第7回結成10周年記念定期演奏会/エンパイアブラスのアレンジ物を中心に
 2000年:1月第8回定期演奏会/バロックからモダンまで
 2000年:11月第9回定期演奏会/カナディアンブラス:ガーシュイン「ボギーとベス」組曲をメインに、アーノルド、ファーナビーなど

ヤマハ8335U+ヤマハ11C4
ヤマハ9820+ヤマハ11A4
ヤマハ8310ST+ヤマハ11F4



 熊本県民アマチュアビッグバンドカウントフォー

 年4回のダンスパーティが中心でしたが、夏祭りや各種音楽祭等にもお呼ばれしています。1999年のフェニックスジャズinにもお呼ばれいたしました。
 自分だけノリがチャンチキなんです。経験しか無いですね。でも、このバンドで鍛えてもらえなければ、カナディアンブラスのおジャズシリーズは演奏できなかったと思います。
.
シルキーB5+ヤマハ11B4-ST



 
B&S+ヤマハ15E4
熊本音楽院オーケストラ

1998年8月
ベートーベン/交響曲チクルス

1999年8月
ベートーベン/バイオリンとピアノ協奏曲の夕べ

2000年1月15日
マーラー/「巨人」

・・・・・4月28日
リヒャルト・シュトラウス/「英雄の生涯」

・・・・・8月20日
ブラームス/バイオリンとピアノ協奏曲の夕べ

2001年1月6日
ベートーベン/「第9」

・・・・・4月22日
リヒャルト・シュトラウス/「ツァラトゥストラはこう語った」
リヒャルト・シュトラウス/「ドン・ファン」

・・・・・10月8日
チャイコフスキー/交響曲4.5.6番の夕べ


2002年1月6日
ベルリオーズ/「幻想交響曲」
ワーグナー/「マイスタージンガー序曲」
(アンコール)

・・・・・4月6日
ショスタコービチ/「革命」
ワーグナー/「タンホイザー序曲」
(アンコール)

・・・・・10月13日(人吉市)
ベートーベン/「第9」

2003年1月5日
ムソルグスキー/「展覧会の絵」
スメタナ/「モルダウ」
(アンコール)

・・・・・4月6日
リムスキー・コルサコフ/「シェラザード」
ヴェルディ/「アイーダ行進曲」
(アンコール)

・・・・・5月〜11月
マーラー/交響曲チクルス
   第1日 2003年5月18日/1番・大地の歌
   第2日       6月29日/2番
   第3日       8月 3日/3番
   第4日         24日/4番・5番
   第5日         31日/6番
   第6日       9月15日/7番
   第7日      10月 5日/9番・10番
   第8日      11月24日/8番


2004年3月28日
シベリウス/交響曲第2番
ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ:前奏曲と愛の死」
(アンコール)

ヤマハ6445S・9620
+シュミット165

ヤマハ9620+シュミット165
ヤマハ914+シュミット165C-FL

ヤマハ8335U+ヤマハ11C4